『春情鳩の街』より 渡り鳥いつ帰る

監督 久松静児 公開 1955年 久松静児も視点の優しい監督だ。原作永井荷風、構成久保田万太郎、脚本八住利雄というてんこもり。 見るべきは、織田政雄かなあ、と思う。この人はすごく好きな役者だ。次のシーンを待ってしまう。芸 […]

人情紙風船

監督 山中貞雄 公開 1937年 ※ネタバレあり山中の作品は3作しか現存しない。 夭逝した天才の仕事を見られる貴重な1作。評価も定まっているので、今更ではある。 役作りとキャスト間の役の型?の違いに若干違和感があるところ […]

稲妻

監督 成瀬巳喜男 公開 1952年 成瀬作品の中でも最も好きな作品のうちの1つ。 成瀬作品の林芙美子原作ものは全部いいが、これは特にいい。原作の読後感はけして爽やかとはいえないが、映画としては何かあっけらかんとして清々し […]

河内山宗俊

監督 山中貞雄 公開 1936年 言わずと知れた山中貞雄。すごかった。何なんだ、あれは。と思い、神保町をうろつく。 一誠堂で日本シナリオ文学全集山中貞雄集を買う。読んでみた。様式的でなくリアルな立ち回り、どこにもいいかげ […]

血煙 高田の馬場

監督 マキノ正博 公開 1937年 これを観て、わくわくしない日本人がいるのか? 講談で人気のネタを題材にしてるから面白くないわけがない。 映像のテンポの良さといい、阪妻の格好良さといい、とにかく必見。 とくに好きなシー […]

いろはにほへと

監督 中村登 公開 1960年 宮口精二、三井弘次、織田政雄、殿山泰司、、、他脇役よし。 フィルムの状態悪し。コマ飛び多くセリフが切れる。 佐田啓二特集ということで、中井貴恵さんとお母上来場、スクリーン前にて挨拶される。 […]

労働者たち、農民たち

監督 ストローブ・ユイレ ストーリーらしいストーリーはない。演劇に近い。場面、森の中。6人の男女が物語る。ある時は暗唱で、ある時は台本を片手に。そのセリフは農民の日常を私小説のように。 木々の音、小川のせせらぎ、ひんやり […]

甘い汗

監督 豊田四郎 公開 1964年脚本 水木洋子 えげつない、あくどい、身も蓋もない、でも何と言う面白さ! 清貧だの、純愛だの、トラウマだの、繊細だの、そういうものだけが正義じゃないんだ。欲望に忠実に生きる、そんな風にしか […]

むかしの歌

監督  石田民三  制作年 1939年 脚本  森本薫 この映画を観た時、う〜んと唸った。 そして、ラストシーンでこの監督はわかってるなあとしみじみ思った。 こんなにすごい作品がまだまだ日本にはあるんだと嬉しくなった。そ […]

花ちりぬ

監督 石田民三 制作年 1938年 脚本は森本薫。 ネタバレになるので詳しく書かないが、この作品の方が制作年が早いせいもあるのか、戯曲的なシナリオで、場面展開からもそうなのだろうと思う。 こういうシナリオは、役者の演技力 […]